日記|20200814

 映画スタンドバイミーをアマプラで字幕で鑑賞。ストーリー中劇的な展開が来るわけでもなく静かに四人の少年たちのひと夏の冒険が大人になった主人公から語られる形で話は進んでいく。
 淡々と話は進んでいくのですが、二度と体験できない今年だけの少年たちの夏の特別感、視聴者が大人だと特に眩しく映るのだと思う。
 三十年前、アメリカの田舎の風景や蒸気機関車、あと線路沿いに旅をするってのがこれオタクだったら誰しもだと思うのですがツボでした。ていうか劇場版デジモン02EDのスタンドバイミーのスタンドバイミーってこれか!とようやっと理解しました。
 デジモンの劇場盤、ウォーゲームが絶賛しれてますけどわたしは02ひと夏の冒険もすきです。なぜならテリアモンがかわいいから。テリアモンがかわいいからね。
 あとミリシタCDシリーズ?のラストアクトレスとクルリウタのドラパを聞きました。どっちもシリアスどころか後者はカニバリズムでびっくりした……。殺して食べてるじゃん! 伊織が殺されるのに怯えてる少女の役でほぼほぼ息だけの演技なのに存在感すごかった。あれつまり伊織のポジションに茜ちんがきてえんくるり、ということ? 凝った作りしてる。
 あんすたで好きな設定で映画作れます! となったらひひひが絶対カニバリズム書きそう。館の主人公宗くんに片目メイドみかちゃんで見てみたい……。

 あんすたのシナリオ読むと咀嚼に時間がかかりすぎたりもするので推し以外お休みしてますが、そろそろ読み始めたい。とりあえずは明日からのSwitchイベはすぐシナリオ読みます! 楽しみです。

walatte

ソシャゲ備忘録と二次創作 公式とは一切関係ありません

0コメント

  • 1000 / 1000